状況
【状況】
あなたは電車に乗りました。時間は水曜朝のラッシュ帯。座席は全て埋まっています。3駅以内でなるべく快適に座ることを目指した場合、何番の前に陣取るのが最も有効でしょうか。
【人物紹介】
①おじいさん
状態:居眠り
年齢不詳。ややみすぼらしいおじいさん。色を合わせる気のない服装に特徴があります。メッシュ地のリュックを抱えて眠っています。
②若い女性
状態:読書
20代半ばと思われる女性。大人しい印象を受けます。本は一般的な装丁で、雑誌や文庫本ではありません。内容は不明。
③おばさん
状態:無
50代半ばのおばさん。電車では何もせずボーっと座っています。普段からあまり考えることをしない顔つきです。
④若い会社員
状態;スマートフォン
20代後半のサラリーマン。清潔感があります。スマートフォンをいじっていますが、内容までは分かりません。
⑤中年の会社員
状態:ちらちら
初老。スーツの馴染み方に長年の会社生活が垣間見えます。腕を組んでじっとしているものの、隣のスマートフォンが気になって横目で覗いています。
⑥お花
状態:元気
咲いています。
⑦大学生
状態:イヤホン
20歳前後の若者。音楽を聴き、電車での時間を過ごします。表情から察するに、何か考え事をしているのかもしれません。
【それぞれの回答】
人の座りが生活を変える
座りの専門誌月刊SitDown編集部 根津
回答:⑤と⑥の間
まず、最も広く待てる形を考えます。例えば、①と②の間に立ってしまうと、①②③にしか座れませんが、②と③の間に立てば①②③④が守備範囲になりますよね。そうなると、②③、③④、④⑤、⑤⑥に絞られます。次に、座るときの快適さでふるいにかけます。隅の座席なら、人に挟まれてないからストレスが少ないですよね。となると、②③か⑤⑥。そして①のおじいさんは、眠っているので長期戦の構え。3駅以内で席が空くとは考えにくい。なので、⑤と⑥です。
人事一筋20年
観察マニア 野田
回答:⑦の前
人の行動に答えは書いてあります。⑦番の方、電車の窓の方を見ているのが分かりますか?これ、考え事ではないんです。停車駅が近いから、外を見て確認しているんです。おそらく、2駅以内には降りるでしょうね。他はほとんど、大きな駅かビジネス街の駅に到着するまでは降りないでしょう。
たまらんよぉたまらんよぉ
変態 清水
回答:②の前
へっへっへ、おなごのぉ座った後にぃ、座るぅ。それしかねぇよ。しちゃいけねぇよ。だって、快適に座るんだろぉ?そしたらよぉ、もうよ、ぐふぅる、一択じゃんよぉ。残り香にだってありつけるかもしれんしよぉ。髪の毛おちてたら、どうするよぉ。他で座れたって、えへふ、意味ないじゃんよぉ。
走るぞ
電車 先頭車両
よーし、今日も行ったり来たりを繰り返すぞー
閑話休題
【やる】
では、実際に立ってみてもらいましょう。係の北村くんお願いします。まずは、根津さんの意見、⑤と⑥の間で待ってもらいましょうか。
がたんごとんがたんごとん
ぷしゅー
……………
まあまあ、まだ一駅目だしね
がたんごとんがたんごとん
ぷしゅー
………………………………
抑えて抑えて、次降りるかもしれないしさ
がたんごとんがたんごとん
ぷしゅー
…………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
あっ
絵葉書講座
【ご挨拶】
塩田巌様
初めまして。このたびは、「カンタン絵葉書10ヶ月で上達コース」にご応募くださりありがとうございます。私、当講座を担当させていただく大森と申します。明るく、楽しく、ほほえましい絵葉書をモットーにしております。絵葉書一筋20年の経験を活かし、塩田様の作品が良くなるよう添削させていただきます。よろしくお願いしますね。
カルチャースクールほほえみ
大森洋子
【三月】
作品の方、拝見させていただきました。確かに、ヤギって何を考えているか分からない目をしていますよね。体の描写を省いて顔だけにしたテクニックが活きています。ただ、これをもらった方はどう思われるでしょう。おそらく、不吉な思いをしてしまいます。これからはもっと明るい発見を題材にすると、喜ばれますよ。ハンコは味があっていいですね。
【四月】
雨が多く、寒い日が続きますね。私は、まだまだ冬服です。さて、作品についてです。塩田さん、疲れていませんか?前回に引き続き、暗い発見になってしまっています。受け取った方の嬉しそうな顔を想像して描かれると楽しい作品になると思いますよ。それとも、そういう暗黒の世界に住んでらっしゃるとか?あ、もちろん冗談です。あしからず。
【五月】
毎月、締切より早めに投函してくださってありがとうございます。熱心に続けていれば必ず上達しますからね。では、作品について一言。は、波動の咲く丘?塩田さんにはこれが見えているのでしょうか。そもそも、波動って咲くものなのでしょうか。謎が謎を呼び、私はこれを見た日、一睡もできませんでした。40年生きてきて初めてです。技法としては、塩田さんの言う波動と、草の色合いが似すぎているのでもう少しメリハリをつけると良くなりますよ。
【六月】
この講座も三か月が経ちました。手ごたえはいかがですか?塩田さんの絵葉書は、当カルチャースクールで、ちょっとした話題になっていますよ。今回のも、塩田さんらしさで溢れていますね。数回前に、暗黒世界に住んでらっしゃるのではないかと冗談を言いましたが、だんだん本当なんじゃないかと怖くなってきています。お願いですから、一度明るい絵葉書を作ってみませんか?
【七月】
ぎゃーー!出た!この世界にいない生き物が露骨に出た!やはり塩田さんは、魔界か暗黒世界に住んでいるのでしょうか。それとも、幻覚が見えているのでしょうか。いずれにしても、そちらの世界では人間の地位が低そうなのが気になっています。
【八月】
分かりました、受け入れます。この作風、世界観、受け入れる努力をします。本来の絵葉書とは違いますが、暗黒絵葉書として成立するような気がしてきました。彩度の極端に低い絵柄も、不安な世界にリアリティを加えています。内容は、とても気になります。何が来るというんだ。あれか、前回出た種族に関係しているのか?それとももっと恐ろしい何かが…。失礼、取り乱しました。
【九月】
鳥の帝国て!怪鳥らしき三羽が争っているのが見えますが、次の覇者を決めているのでしょうか。やいやいやいやいやいやいやい。やっぱり私、この新しい作風についていけないです。ちょっと絵葉書というものが分からなくなってきました。今までの絵葉書にこだわりすぎているのでしょうか。力が及ばず申し訳ありません。
【十月】
大蛇が!!!岳の形変わってるし!!!そして鳥たちは?????ああ、もう私だめかもしれません。
【十一月】
やばい奴おる!!!!!!!突然かつ私事で申し訳ありませんが、私、大森洋子は来月の添削で退職させていただくことになりました。自然の豊かな土地で、しばし絵葉書のことを忘れて暮らそうと思っています。塩田さんには、色々と刺激を受けました。私の力のなさゆえ追い詰められた時期もありましたが、今は感謝しております。最後に、一つだけお願いがあります。愉快な世界の絵葉書を作ってはもらえないでしょうか?塩田さんは、技術面で見れば人を喜ばせるものを作るだけの実力はあるはずです。その力を良い方向に使ってはもらえませんか?明るく、楽しく、ほほえましく、ね?
【十二月】
ちくしょう!!!!!!!!!!!
塩田巌様
初めまして。このたびは、「カンタン絵葉書10ヶ月で上達コース」にご応募くださりありがとうございます。私、当講座を担当させていただく大森と申します。明るく、楽しく、ほほえましい絵葉書をモットーにしております。絵葉書一筋20年の経験を活かし、塩田様の作品が良くなるよう添削させていただきます。よろしくお願いしますね。
カルチャースクールほほえみ
大森洋子
【三月】
作品の方、拝見させていただきました。確かに、ヤギって何を考えているか分からない目をしていますよね。体の描写を省いて顔だけにしたテクニックが活きています。ただ、これをもらった方はどう思われるでしょう。おそらく、不吉な思いをしてしまいます。これからはもっと明るい発見を題材にすると、喜ばれますよ。ハンコは味があっていいですね。
【四月】
雨が多く、寒い日が続きますね。私は、まだまだ冬服です。さて、作品についてです。塩田さん、疲れていませんか?前回に引き続き、暗い発見になってしまっています。受け取った方の嬉しそうな顔を想像して描かれると楽しい作品になると思いますよ。それとも、そういう暗黒の世界に住んでらっしゃるとか?あ、もちろん冗談です。あしからず。
【五月】
毎月、締切より早めに投函してくださってありがとうございます。熱心に続けていれば必ず上達しますからね。では、作品について一言。は、波動の咲く丘?塩田さんにはこれが見えているのでしょうか。そもそも、波動って咲くものなのでしょうか。謎が謎を呼び、私はこれを見た日、一睡もできませんでした。40年生きてきて初めてです。技法としては、塩田さんの言う波動と、草の色合いが似すぎているのでもう少しメリハリをつけると良くなりますよ。
【六月】
この講座も三か月が経ちました。手ごたえはいかがですか?塩田さんの絵葉書は、当カルチャースクールで、ちょっとした話題になっていますよ。今回のも、塩田さんらしさで溢れていますね。数回前に、暗黒世界に住んでらっしゃるのではないかと冗談を言いましたが、だんだん本当なんじゃないかと怖くなってきています。お願いですから、一度明るい絵葉書を作ってみませんか?
【七月】
ぎゃーー!出た!この世界にいない生き物が露骨に出た!やはり塩田さんは、魔界か暗黒世界に住んでいるのでしょうか。それとも、幻覚が見えているのでしょうか。いずれにしても、そちらの世界では人間の地位が低そうなのが気になっています。
【八月】
分かりました、受け入れます。この作風、世界観、受け入れる努力をします。本来の絵葉書とは違いますが、暗黒絵葉書として成立するような気がしてきました。彩度の極端に低い絵柄も、不安な世界にリアリティを加えています。内容は、とても気になります。何が来るというんだ。あれか、前回出た種族に関係しているのか?それとももっと恐ろしい何かが…。失礼、取り乱しました。
【九月】
鳥の帝国て!怪鳥らしき三羽が争っているのが見えますが、次の覇者を決めているのでしょうか。やいやいやいやいやいやいやい。やっぱり私、この新しい作風についていけないです。ちょっと絵葉書というものが分からなくなってきました。今までの絵葉書にこだわりすぎているのでしょうか。力が及ばず申し訳ありません。
【十月】
大蛇が!!!岳の形変わってるし!!!そして鳥たちは?????ああ、もう私だめかもしれません。
【十一月】
やばい奴おる!!!!!!!突然かつ私事で申し訳ありませんが、私、大森洋子は来月の添削で退職させていただくことになりました。自然の豊かな土地で、しばし絵葉書のことを忘れて暮らそうと思っています。塩田さんには、色々と刺激を受けました。私の力のなさゆえ追い詰められた時期もありましたが、今は感謝しております。最後に、一つだけお願いがあります。愉快な世界の絵葉書を作ってはもらえないでしょうか?塩田さんは、技術面で見れば人を喜ばせるものを作るだけの実力はあるはずです。その力を良い方向に使ってはもらえませんか?明るく、楽しく、ほほえましく、ね?
【十二月】
ちくしょう!!!!!!!!!!!