早稲田
本当に、色んな人から「斎藤は何か持ってる」と言われ続けていました。
今日は、それが何を持っているのか確信しました。
それは…仲間です。
他には?
えっ?
他にも何か持ってるでしょー。
な…仲間です…。
いやいや絶対もっとあるって。
なかま…。
いいじゃん隠さなくたって。もう2、3個くらい言っちゃいなよー。
しつこいな!!!欲張りめ!!!!
なんだよう。知りたかっただけなのに。
うっううっ。
……
………本当に、色んな人から「斎藤は何か持ってる」と言われ続けていました。
今日は、それが何を持っているのか確信しました。
それは…仲間です。
あと、
豊かな情緒
初日にもらった酢豚
誰のか分からないマリオ
たまごっちを埋め込まれた記憶
常にある違和感
石ころにされたラモス
全部
全部は言いすぎだろー
すみません、全部は言いすぎました。
炎を嫌がる習性
特有の足跡
毒のあるひれ
胃を整える働き
両手に同じ虫
きゃー両方とも私に来たー
………
稲葉の形をしたマフラー
あっ、突風が!
………
そして、この
新魔球を持っています!
いてて
めきめきメモリアル
へー、ここが今日から3年間通うことになる高校かあ。
うねっている校舎がいいと言ったら、県内ではここしかないって紹介されたんだっけ。
ようし、勉強に部活に励むぞー。それに恋も。
わあ、大きな木だなあ。
どれくらい昔から生きてるんだろう。
ころころころ
実みたいな落ち武者「この木には伝説があってな。
卒業式の日にここで告白すると、必ずカップルになれるそうだ。」
くしゃ
おーい
おーいってば
?「なんだよ。親友の声も忘れちまったってのか?
俺だよ。中学のとき3年間一緒だった、タガメの要素を持つやつ、だよ」
お前もこの高校に入っていたのか。
タガメ「へへっ、当たり前よ。この高校には可愛い子が多いので有名だからな。
特にこの学年は、上玉揃いらしいぜうへへ」
そんな好色だったのか。
てっきり水辺で小さな魚を捕まえたり、卵を産んで繁殖することしか興味がないと思ったよ。
タガメ「おい見ろよ。あそこにいるの、あああ崎舞子だぜ」
タガメ「中学じゃあまりの美貌に誰も近づけなかったって噂だ。
おまけにこの学校に8番目か9番目かの成績で入った秀才らしい。
まあ、高根の花ってやつだな」
あああ崎「知っている。秋が、来るということ。
像には、種類があること。
権利にも、色々あること」
タガメ「すげー知識量だ。高校生とは思えないぜー」
ふーん、けっこう可愛いじゃん。
ネコ耳をつけてるから、実はコスプレが好きなのかも。
キーンコーンカー…ズズズ…ズズズズズ…
新入生の皆さんは、集まるといい
春らしく、集まるといい
タガメ「おっといけねっ。入学式から遅刻は勘弁だぜーじゃあな」
まったく騒々しい奴だ。タガメの要素も持っているし。
でもま、楽しい学園生活になりそうだ。
投げやりくんカード
最近、投げやりくんカードというのが流行っているようなので、購入してみました。
投げやりくんカードとは、一種の対戦型カードゲームです。
ルールは「先攻と後攻に分かれて、やる。多かったほうの勝ち。」とだけあります。
なかなかいい加減ですね。
今回買ったのは、初心者用のブースターパックです。2000円しました。
ブースターパックなのに4枚しかカードが入っていませんでした。これでデッキみたいです。
因みに、拡張パック(300円)は1パックに1枚入ってるか入ってないからしいです。
とりあえず、出たカードを紹介したいと思います。
「毒」
毒、だそうです。確かに、きれいな色はしていませんもんね。本人が言ってるんだから毒なんでしょう。
何の毒なのか、どの程度の毒なのかは一切書かれていませんでした。
裏面に「このカードを食べたカードは、死ね。」とありました。
死ぬ、じゃなく?自発的にか?カードに、食べるという行為があるのにも驚きました。
「顔のように見える」
そうだね。
こちらも、何が顔のように見えているかについて全く触れていません。
単なる報告ですね。
「世の中に、なるといいのになあ」
完全な他力本願。窓の外を見て漠然と思ったんでしょうね。投げやりです。
「夜明けの感じ」
本当か?別のときに描いたやつに、それっぽくタイトルをつけた感があります。
「魔法カード」とありましたが、効果の説明は書いてありませんでした。
魔法カードの存在をここで初めて知りましたし、じゃあ他のカードは何なんだという疑問も浮上してきました。
ようし。ちょっとバトルしに行ってきます。
投げやりくんカードとは、一種の対戦型カードゲームです。
ルールは「先攻と後攻に分かれて、やる。多かったほうの勝ち。」とだけあります。
なかなかいい加減ですね。
今回買ったのは、初心者用のブースターパックです。2000円しました。
ブースターパックなのに4枚しかカードが入っていませんでした。これでデッキみたいです。
因みに、拡張パック(300円)は1パックに1枚入ってるか入ってないからしいです。
とりあえず、出たカードを紹介したいと思います。
「毒」
毒、だそうです。確かに、きれいな色はしていませんもんね。本人が言ってるんだから毒なんでしょう。
何の毒なのか、どの程度の毒なのかは一切書かれていませんでした。
裏面に「このカードを食べたカードは、死ね。」とありました。
死ぬ、じゃなく?自発的にか?カードに、食べるという行為があるのにも驚きました。
「顔のように見える」
そうだね。
こちらも、何が顔のように見えているかについて全く触れていません。
単なる報告ですね。
「世の中に、なるといいのになあ」
完全な他力本願。窓の外を見て漠然と思ったんでしょうね。投げやりです。
「夜明けの感じ」
本当か?別のときに描いたやつに、それっぽくタイトルをつけた感があります。
「魔法カード」とありましたが、効果の説明は書いてありませんでした。
魔法カードの存在をここで初めて知りましたし、じゃあ他のカードは何なんだという疑問も浮上してきました。
ようし。ちょっとバトルしに行ってきます。